⑮酷なようだが、
こんな時にこそ
被災者自身が炊き出しを行うべきだと考えている。

CIMG3695 (2)

防災の観点では
長期避難所生活をすると
生活不活発病などは体を動かさないことで起きるという。
人間本来は体を動かし
人々と協調して生活するようにできている。
支援は必要だが人ではある意味避難所にはたくさんある。
物資や食材があれば被災者自らが調理する。
写真は掘った芋の皮むきだ。
当然話し合いが生まれ心も安らぐ。

 ⑯1200食,
夕食だけでも大変な労力だ。

CIMG3791 (5)

家庭では4人家族に一人の調理人、
では1200食では?
実際20名ほどで行う。
釜に火を入れ沸かす間に
急ぎ下調理を行う
豚汁なら
豚肉・大根・人参・こんにゃく・ゴボウ・里芋などを切り刻み
だし・味噌最後にネギを添える。
85型が3台になって300ℓの調理 
150㎏は食材だ。
時間にキッチリ間に合わせる。
たとえ少なくとも全員に行き渡るように配食をする。
配食時間は70分~150分に及ぶ。

-