こんにちは ヤマヤ物産です。 先日 三重県のお土産ということで 「赤福」をいただきました。 従業員一同で美味しくいただきました♪ ありがとうございます

こんにちは ヤマヤ物産です。 先日 三重県のお土産ということで 「赤福」をいただきました。 従業員一同で美味しくいただきました♪ ありがとうございます
こんにちは。 ヤマヤ物産です。 今年は雪が少なくて このまま春になるかなーと思っていた矢先 先日 積もるほどの雪が降り ビックリしました。 そんなヤマヤに春らしいお花が飾られています。 春らしチューリップです。 とっても可愛いです。
先日 従業員全員に可愛らしい差し入れをもらいました。 食べるのが勿体無い可愛さです。 (・・・食べましたけど) 御馳走様でした!
こんにちは。 ヤマヤ物産です。 花粉の季節になりました。 皆様は大丈夫でしょうか? 今日のヤマヤの空模様です。 昨日からPM2.5濃度の注意予報がでました(!) あわわわわ・・・
こんにちはヤマヤ物産です。 寒くなってきたので 最近ヤマヤでは薪ストーブが燃えています。 暖炉の中は・・・ 燃えていますね 燃料の薪もスタンバイOKです
こんにちは。 ヤマヤ物産です。 今日はヤマヤ物産の事務所の場所について お知らせしたいと思います。 ヤマヤ物産の住所は 高岡市の戸出栄町にあります。 住所だけ見ると分かりませんが 実は高岡銅器団地の横の団地に事務所はあります。 (戸出工業団地内です) 横といっても、 同じ区画の中なので 銅器団地の入り口から来られると 分かりやすいかもしれません。 銅器団地なのとうり 銅器製造関係の工場が並んでいます。 銅器にちなんで、 歩道にもこんな装飾が・・・ 十字路や曲がり角には 各通りの名称がついています。 ヤマヤに来られた際には 是非見ていってください。
もうすぐソチオリンピックが開催されますね。 4年に一度の祭典。 楽しみな方も多いと思います。 オリンピックといえば、札幌オリンピックの聖火台に 高岡銅器が使用されているのをご存知でしたか? 2020年の東京五輪・パラリンピックの聖火台も高岡銅器が使用されるよう、 県や高岡市などが日本スポーツ振興センターに要望することになりました 札幌に続き東京五輪の聖火台にも決まれば、 とても名誉なことです。 是非 決まって欲しいところです。
先日 1月25日は天神講(てんじんこう)でした。 天神講とは、天神様をしまう日のことで、1月25日と決まっています。 富山県では天神信仰が根強く、 特に高岡市を中心とした呉西地区では、お正月に天神様を飾る風習があります。 男の子が生まれるとお嫁さんの実家から送る風習があるので、県外の方には驚かれることも。 そんな天神様の掛け軸や人形を展示する「山町筋の天神様祭」が 高岡市の山町筋で開催されていました。 見所はデジタル掛け軸です。 万華鏡のように、模様が変わり 町全体が芸術作品です。
こんにちは。ヤマヤ物産です。 今日はヤマヤの社用車を紹介します。 まず まかないくんのイラストの描かれた車。 事務員は親しみを込めて、「まかないくんカー」と(心の中で)呼んでおります。 普通車ながら、まかないくんやその他の荷物が沢山入り、 県外営業もこちらで行くと小回りが利いて便利です。 フロントにステッカーが貼ってあります。 続いてトラックこちらにはイラストは描かれていません・・・ 避難所システムのシャワールーム等の大型のものは こちらのトラックで運びます。 訓練会場等で見かけたときには声をかけてください。
先週 ヤマヤ物産では新年会がひらかれました。 美味しいお料理に会話もはずみ 楽しい会となりました。中心に見えるのはブリ大根です。 山盛りの海の幸!! みんなで美味しくいただきました。