急に冷え込みましたね。今年もヤマヤにはこの暖房器具が活躍します。シーズンオフに来られたお客様の中には「飾りですか??」と聞かれるかたもいますがいえいえ、 寒くなると実際に使用しています。 まろやかな温かみが贅沢です。 薪が燃料というところが「まかないくん」と共通しています。
急に冷え込みましたね。今年もヤマヤにはこの暖房器具が活躍します。シーズンオフに来られたお客様の中には「飾りですか??」と聞かれるかたもいますがいえいえ、 寒くなると実際に使用しています。 まろやかな温かみが贅沢です。 薪が燃料というところが「まかないくん」と共通しています。
とても大層な題名になってしまいましたが・・・ サツマイモを蒸してきました。 サツマイモの種類は紅アズマ。 まかないくんに「蒸し台ス」を取り付け、蒸篭を重ねて蒸しあがった下の段から蒸しあがったサツマイモを取り出していきます。 本数は500本。 中まで黄色でとても甘い匂いが充満していました。
炊き出しの定番といえば、「豚汁」と「カレー」です。というわけで今回はカレーを作った写真を掲載します。 写真のカレーは愛知県のとある地域で行った訓練で撮影しました。高校生と中学生にかき混ぜてもらっています。 訓練でよく作られるカレーですが、一言にカレーといっても様々です。 炊き出しを担当される方によっても、ぜんぜん違っていて、私としてはここで作られるカレーが絶品でした。 カレー粉から凝られていて、具材を入れる順番も決められているほどのこだわりよう。 炊き出しのリーダーさんからは 「玉ねぎがあめ色になるまで本当は炒めたいんだけど、このカマド火力が強いからね」 となかなか手痛いご指摘を受けました。 そこまでこだわられるからでしょうか。本当においしいカレーが出来ます。 よかったら、ごらんの皆さんも是非「こだわりの一品」をまかないくんで作ってみませんか? また貴重なご意見をお待ちしております。
先日、東京防災展の慰労会や諸々を兼ねてヤマヤの親睦会が行われました。 美味しい食事を食べながら和気藹々、楽しい時間を過ごしてきました。 社員一同また精進いたしますので よろしくお願いしたします。
最近、全国的に「ゆるキャラ」くん達が活躍していますが、 ヤマヤ物産のある戸出町にもキャラクターが活躍しています。 名前は たなっちょくん 今年からデビューしました♪ ヤマヤ事務員は、戸出の七夕まつりで「たなっちょくん」に会ったのでミーハーにも一緒に写真を撮ってもらった経験があります。 ゆるキャラグランプリ2013にもエントリーしています。投票は8日までなので応援よろしくお願いします。
以前紹介しました、「お袋のワザ」という商品。 防災用としてのお袋のワザは、「失敗せずに大量炊飯・連続炊飯が可能」というとっても便利な機能を有しています。「大量」っていうところがキーワードです。 大量に作る、そのために必要なのはなんでしょう? それは、大きなザルです。 そこで今回紹介するのは、この商品。「二段式ボイルザル」 手前の商品ですね。 これはまかないくん85型専用なのですが、実際にまかないくんに設置すると以下のような姿になります。 こうすると、一気にお湯の中につけることができ、一気に引き上げることができるので、時間も計りやすく、調理もしやすい。 ただし問題点がひとつ。 か弱い女性の方々には持ち上げることができないということ。 こういうときには、力の強い男性の方に手伝ってもらってください。 炊き出しは共同作業。協力して行ってくれるとより絆も深まります。
以前のお知らせで、防災訓練でご飯を炊きました。という記事を出させていただきましたが、 「そんなに簡単にご飯なんて炊けないわよー」 って思われる方はきっと多いはず。 でも実際に、こんな人たちにも作っていただいています。 中学校の教育の一環として呼んでいただきましたが、中学校三年生の子たちです。 取り扱い方法だけを教え、あとは自分たちで水の分量を計算してもらい、「今あるものでどうやって作るのか?」を考えながら作っていただきました。 以前の記事にも掲載しましたが「ご飯の炊き方」の資料を元に計算してもらい、作っていただきましたが、とても美味しいご飯ができていました。 完成したご飯が下の画像です。 とても美味しそうですね。 是非皆さんにも美味しいご飯を作ってください。レシピはこちらにあります。
事務所に飾ってある絵なのですが後ろに描かれてるのは・・・・ なんと「まかないくん」2台! お客様の目にする場所に飾ってあるので気づかれた方は思わず見入ってしまうようです。 (ちなみに、イラストを描かれた方は日展の入選作家さんでもあります。スゴイ!) 事務所に飾ってあるので来られた際には是非見ていってくださいね。
秋深し・・・ ヤマヤの看板周りにも コスモスが咲いています。 ピンク色がとても可愛らしいです。 会社の庭や花壇の世話は 意外!?な人物が担当しています。
訓練のシーズンですね。 皆さんの地域でも訓練行われていますか? 炊出しカマドのメーカーということもあり、この時期には様々なところへ訓練に呼ばれ、炊出しをする機会があります。 上記の写真もその一つです。 ちょうど東京国際消防防災展が行われる直前に行われた米所の炊出し訓練ですが、上手に焚けてます。 何キロぐらい焚いたと思います? 実は、これ・・・10kgの米を炊飯しています! まかないくんシリーズにはいずれも「ご飯の焚き方」という炊飯レシピが入っています。 興味がある方は近いうちに資料としてアップしますので、ご覧になってみてください。 今までご飯といえばアルファー米といったイメージが強くありましたが、カマドで焚くご飯はまた違った意味で防災訓練になりますよ! お勧めです! 追記:ようやくご飯の炊き方がアップできました。