事務所に飾ってある絵なのですが後ろに描かれてるのは・・・・ なんと「まかないくん」2台! お客様の目にする場所に飾ってあるので気づかれた方は思わず見入ってしまうようです。 (ちなみに、イラストを描かれた方は日展の入選作家さんでもあります。スゴイ!) 事務所に飾ってあるので来られた際には是非見ていってくださいね。

事務所に飾ってある絵なのですが後ろに描かれてるのは・・・・ なんと「まかないくん」2台! お客様の目にする場所に飾ってあるので気づかれた方は思わず見入ってしまうようです。 (ちなみに、イラストを描かれた方は日展の入選作家さんでもあります。スゴイ!) 事務所に飾ってあるので来られた際には是非見ていってくださいね。
秋深し・・・ ヤマヤの看板周りにも コスモスが咲いています。 ピンク色がとても可愛らしいです。 会社の庭や花壇の世話は 意外!?な人物が担当しています。
訓練のシーズンですね。 皆さんの地域でも訓練行われていますか? 炊出しカマドのメーカーということもあり、この時期には様々なところへ訓練に呼ばれ、炊出しをする機会があります。 上記の写真もその一つです。 ちょうど東京国際消防防災展が行われる直前に行われた米所の炊出し訓練ですが、上手に焚けてます。 何キロぐらい焚いたと思います? 実は、これ・・・10kgの米を炊飯しています! まかないくんシリーズにはいずれも「ご飯の焚き方」という炊飯レシピが入っています。 興味がある方は近いうちに資料としてアップしますので、ご覧になってみてください。 今までご飯といえばアルファー米といったイメージが強くありましたが、カマドで焚くご飯はまた違った意味で防災訓練になりますよ! お勧めです! 追記:ようやくご飯の炊き方がアップできました。
今回の東京国際消防防災展に、当社としてもサンプルを配布していたのですが、今回そのアイテムが思いの他人気だったので、ご紹介。 お袋のワザ2枚入り(サンプル用) 当初持っていった数量があっという間になくなってしまい、増産に次ぐ増産で乗り切った今後のヤマヤのエース商品となりえるアイテムです。 使い方は非常に簡単。 米を入れて沸騰したお湯の中で20分茹でるだけ。 あとは熱いのでしばらく蒸らしながら冷まして、開けるとびっくり、ご飯が出来ています。 大抵この話しをすると「えー、そんなに簡単にご飯が炊けないよー」なんて言われますので今回は特別に!ということでサンプルを作らせてもらいました。 今回お越しいただいてサンプルを手にされた方は是非とも試してみてください。 おいしく出来たら、おいしかったメールお待ちしております。
前回の2008年の東京国際消防防災展にも総販売元より出展させていただきましたが、延べ人数を知るとその大きさに驚き。 延べで124,890人、4日間で1日あたり3万人以上の来場数が居ると言うのは、それだけ防災の意識が高まってきたからでしょうか? 2008年と比べると延べ人数では少なくはありますが、台風が近づいている中でのこの結果はやはり素晴らしいと思います。 来ていただいた方々に、改めて感謝申し上げます。 時は訓練シーズン。お近くの訓練等で当社のまかないくんをご覧になることがあったら、「あ、あのときの!」と思っていただけると製造冥利に尽きます。
この度、2013年10月2日~5日まで東京ビッグサイトにおきまして、東京国際消防防災展に参加させていただきありがとうございました。 多数の来場者の方々に、「まかないくんは使いやすい!」「カマドとして、とてもいい」等の良い評価をたくさんいただき、盛況の内に終了となりました。 お越しいただいた来場者の皆さん、まことにありがとうございました。 これからも、ヤマヤは皆さんに喜んでもらえる商品作りを目指して、がんばっていきます。 よろしくお願い致します。
周りはプロの方が設営していますが、ヤマヤは従業員のハンドメイド設営です。その分、真心込めて設営しています。 ブースは1-95です。よろしければお越しください。 東京国際消防防災展201310月2日(水)~5日(土)会場 東京ビックサイト 西1.2ホール アトリウム 屋外展示場
東京国際消防防災展2013 10月2日(水)~5日(土) 会場 東京ビックサイト 西1.2ホール アトリウム 屋外展示場 公式webサイト 防災展2013 http://www.fire-safety-tokyo.com
ホームページを開設いたしました。 これからもよろしくお願いいたします。